TPPが大詰め。全体の大筋合意声明は出せないらしいが、日米交渉の妥協の着地点はほぼみえているのではないか。交渉で頑張っている姿をみせて土壇場で妥協という手法は過去にも数多くあった。むしろ焦点は妥協後に農協対策費(?)をいくら払うかだろう。
農業輸出を2倍の1兆円を目指すなら日本も自由化、規制緩和をすべきだ。日本の農業競争力は強い。製造業も輸出競争力がついてきた70年前後に自由化、規制緩和にカジを切った。輸入は規制し輸出だけを伸ばすことはムシが良すぎたのだ。
高校の同窓生数人の会合で出た話。小、中学校の土曜日は経験豊かなサラリーマンなどのシニアが授業を行ない、生徒だけでなく先生、父兄も一緒に聞く。日本の知、技術、文化、歴史、謙虚さなどバランス感覚の重要性を知らせるべきだと大いに盛り上がった。どこかで実験的に始めないか。