時代を読む

ジャーナリスト嶌信彦のコラムやお知らせを掲載しています。皆様よろしくお願いいたします。

昨日の朝日新聞「文化の扉:ニュースキャスター」に嶌のインタビューが掲載されました

スタッフです。昨日、3日付けの朝日新聞「文化の扉」に嶌のインタビューが掲載されました。以下抜粋にてご紹介いたします。

f:id:Nobuhiko_Shima:20160401151251j:plain

(文化の扉)ニュースキャスター 哲学や志まで、伝え方に個性

  この春、報道番組の“顔”が相次いで交代します。キャスターという立場はアナウンサーとは何が違い、記憶に残るキャスターたちは役割や伝え方にどんな特徴があったのでしょうか。

 キャスターとは、そもそも何者なのか。「言葉は定着したが、その定義ははっきりしない」。『ニュースキャスターたちの24時間』の著者で自身もキャスター経験がある嶌信彦さん(73)は指摘する。

 広くは番組における進行役。だが、解説やコメントを加えるかどうか、ニュースの価値の判断にどの程度関わるかは人や番組によって異なる。米国では「アンカー(マン)」と呼ばれ、編集長の役割を担うのが一般的だという。  日本でキャスターの先駆けとされるのは、1962年に始まったTBS系「ニュースコープ」の田(でん)英夫。それまでは新聞記事のような原稿をアナウンサーが顔を出さずに読み上げるニュースが主流だったが、田のにこやかな顔が画面いっぱいに広がった。

 だがその6年後、田は降板。ベトナム戦争報道などをめぐって政治圧力があったと自著に記した。

     *

 キャスター像を変えた番組の一つが、85年開始のテレビ朝日系「ニュースステーション」。午後10時の新設枠に、クイズや歌番組の印象が強い久米宏を抜擢(ばってき)した。

 ディレクター、デスクとして12年携わったテレ朝番組審査室長の朝本香織さん(59)は「瞬発力と集中力がすごい。上から目線でなく、視聴者の代わりに疑問を提示したり感想を言ったりする姿勢はずっと変わらなかった」と話す。

 久米はよく「自分はキャスターでなく司会者」と語っていた。打ち合わせでニュースの取り上げ方に意見することはほとんどなく、コメントについても事前の調整はあまりなかったという。  一方、85年の日航機墜落事故の特集で犠牲者数と同じ520足の靴を並べるなどテレビ的な見せ方にこだわった。巨人の優勝で丸刈りになるなど様々な試みは賛否を呼び、視聴率は時に20%を超えた。

     *

 この3月。辛口とも評されたベテランキャスターが次々と姿を消した。  最後の出演で「報道ステーション」の古舘伊知郎は「開けっぴろげに昔よりも色んな発言が出来なくなりつつある空気」に懸念を示し、「NEWS23」の岸井成格(しげただ)は「真実を伝える、権力を監視する」というジャーナリズムの姿勢を貫く重要性を強調した。「クローズアップ現代」の国谷裕子(くにやひろこ)は23年を振り返り、「複雑化し見えにくくなっている現代」において伝えることの難しさをにじませた。

 テレビと政治権力とのせめぎ合いは繰り返され、緊張関係が高まっている。一方、報道と情報番組の境界線はあいまいになり、キャスターのあり方や求められる役割はさらに多様化している。

 数々のキャスターを取材した嶌さんは「ニュースが多く、時代が大きく変わる時。どんな形であれ、自分なりの哲学や志、ぶれない軸を持ち、信頼できる言葉を発してほしい」と話す。(佐藤美鈴)(中略)  

今回、嶌の「ニュースキャスターたちの24時間」(講談社)を参考、ご紹介いただいております。朝日新聞デジタルに会員登録されている方は全文こちらから お読みいただけます。 

 本書は、日本におけるキャスター制を花開かせたNHK「ニュースセンター9時」、新機軸を確立させたテレビ朝日ニュースステーション」、わずか2年で撤退を余儀なくされたTBS「プライムタイム」。TVジャーナリズムの歴史や裏側、テレビが抱えるさまざまな問題点を鋭く斬っている。嶌が新聞、ラジオ、テレビの世界に身を置いてきたからこそ描けたドキュメント。インターネットなど様々なメディアが台頭してきた昨今、TVジャーナリズムを改めて考える手引書となる作品です。

 Facebook

 嶌信彦メールマガジン

 嶌信彦メールマガジン

書籍情報
日本人の覚悟

日本人の覚悟―成熟経済を超える

(実業之日本社)
【著】嶌 信彦


日本の「世界商品」力

日本の『世界商品』力

(集英社新書)
【著】嶌 信彦

     
首脳外交

首脳外交-先進国サミットの裏面史

(文春新書)
【著】嶌 信彦


 
嶌信彦の一筆入魂

嶌信彦の一筆入魂

(財界研究所)
【著】嶌 信彦


ニュースキャスターたちの24時間

ニュースキャスターたちの24時間

(講談社)
【著】嶌 信彦
       

 日本ウズベキスタン協会