昨日 TBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』21:30~ ゲスト:藤原正彦氏(数学者)三夜目 音源掲載
昨日のTBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』(21:30~)は前回に引き続きゲストに数学者の藤原正彦氏をお迎えした三夜目の音源が番組サイトに掲載されました。藤原氏の出演は本放送が最後です。
海外で学んだことが数学を学ぶために役だったこと、日本人が持つ美的感受性の大切さ、最近の日本人を見ていて感じること、今こそ見直すべき日本の品格の在り方などにつきお伺いしました。岡潔氏のエピソードや教養のなさによって大局観がなく対症療法しか出来ない政治、国語教育の重要性などについてもお話いただきました。
前回伺った武者修行でアメリカに留学先での生活や、アメリカ人との恋愛エピソード、帰国後大ファンだった歌手の奈良光枝氏がきっかけで発展した奥様との恋愛話などを伺った放送音源は今週水曜正午までお聞きいただけます。日本人の感受性の豊かさ、日本人の品格に関するお話もして頂きました。
一夜目の放送では両親は作家の新田次郎氏(直木賞受賞)、藤原てい氏。ご自身でも多数上梓され、国家の品格はミリオンセラーとなっている。幼少時の満州からの引揚、数学の魅力と美しさなどについてお伺いしました。引揚の辛かった思い出は記憶より体が覚えていたということや、数学のみならず何事も楽観的でないと何も成し遂げられないという貴重な話などについてもお話いただきました。
一夜目でお話いただいた引揚の話についてはお母様の藤原てい氏のベストセラー「流れる星は生きている」に詳細に書かれており、当時の過酷な状況がよく把握できる良書です。合わせてお読みいただけると幸いです。
藤原氏もさまざまな書籍を上梓されていらっしゃいます。一部、参考までご紹介いたします。