時代を読む

ジャーナリスト嶌信彦のコラムやお知らせを掲載しています。皆様よろしくお願いいたします。

AI、ロボットが中間層直撃

f:id:Nobuhiko_Shima:20180125134130j:plain

【ベビーブーム時代は年平均250万人】
過去に日本でもっとも多く赤ちゃんが生まれた年は、敗戦の混乱が落ち着きだした1949年だった。その数は269万6638人。その前の47、48年も多く、47~49年をベビーブーム時代と呼んでいる。その3年間の平均出生数は約250万人だったが、2016年、2017年の出生数は、戦後最少で100万人を切っている。出生数から死亡者数を引いた自然減は昨年初めて40万人を超えた(推計)。日本の少子化・人口減少の自然減は07年以降11年連続となっている。

その後、ベビーブーム時代に生まれた子供が親になった時に出生した71年から74年を第2次ベビーブーム時代といい、約210万人の子供が生まれている。しかしそれ以降の出生数は徐々に減少するばかりで、ここ2年間は100万人を割り込んでいるのだ。

かつては人口増大こそが成長の源と言われたものだ。実際、明治初期には約3500万人だった人口は、大正期に5000万人、昭和に入って1967年(昭和42年)に1億人を超える。その後も人口は増え続け、最近は1億2700万人台に達した。その間、第二次大戦の敗北、石油危機、リーマン・ショックなどの逆風時代もあったが、経済はほぼ順調に推移し1人当たりの国内総生産GDP)は明治初期の750ドル程度からいまや優に3万ドルを超える世界第3位の経済大国にまで成長した。

【2115年には5000万人、大正初期の人口に?】
しかし、人口を維持するには2.0の出生率が必要なのに、現在の日本の出生率は1.4前後なので、このまま推移すれば2050年代に1億人を切り、2115年には大正時代の5000万人に戻るとされる。人口増大と若者が多かったからこそ日本の高度成長と繁栄が築かれたのに、今後少子・高齢化時代に突入すると日本は並みの中堅国家に成り下がってしまうのではないか、という危機意識が高まっているのだ。

そのためか政府は最近、出生率を1.8程度に上げ、2080年の人口は1億人を目標とする。そして成長の源は人口数よりも1人当たりの生産性を上げれば、十分に経済大国として生き残れる、と強調し始めている。政府だけでなく、“人口増加率の減少を無闇に悲観する必要はない。少子・高齢化を悲観するより1人当たりの生産性を上げることに経済政策や規制の多い社会の動きを変えてゆけば日本はまだまだ大国としての存在感を保てる”という論調が増えている。

しかもこれからの時代はITや人口知能、ロボットの活用、女性の社会参加、経験豊かな高齢者の労働意欲も高いので、社会のあり方も含めた改革を進めてゆくことに知恵を絞るべきで、そこから新しい日本の道が開けるというのだ。

【ロボット、AIが人口減を穴埋めする?】
ただ、ロボットやAIが活躍し、それらが人間にとって代わる時代となれば、またそこに大きな社会問題が登場してくるに違いない。まず単純労働で生活していた人々は、ロボットなどに働く場を奪われてしまう可能性が高い。科学と技術の発達が社会問題となってハネ返ってくるのだ。また生産効率はあがるが、ロボット社会は味気のない生活を出現させることになるだろう。

人口知能の発展・進歩も、人間がAIによる予測や確立などで能力を判断されるようになると、AIの判断を優先し人間に落第の烙印を押して救済されないケースも出てきそうだという。また芸術や美的感覚など感性の世界にも無数のパターン認識が入り込み、しかも早さが圧倒的に違うと人間は負けてしまう。過去のあらゆるデータを取り込み、瞬時に判断できるようになるからだ。アメリカのグーグルでは2045年頃までに、あらゆる分野で人間を上回るAIが登場すると見立てて開発を進めているという。

【置いてけぼりになる人間】
すでに米国IBMの人口知能「ワトソン」は、2011年にクイズ王と対決し勝利したし、展開のパターンが無数にあるといわれていた囲碁の世界でもAIの「アルファ碁(AlphaGo)」が世界のトップ棋士に4勝1敗で勝っている。

20年以内に日本の労働人口の49%がAIやロボットに代替されるともいわれる。まさに日本の中間層を直撃するのだ。日本の中間層の柱となっていた分野の危機は、そのまま日本社会の危機につながる可能性もあるわけだ。AIやロボットの導入は、生産性を上げ、高成長をもたらす主因になるという論調が増えているが、社会が効率一辺倒になると人間性を失い、社会全体の危機にもつながることを頭に入れて対応する必要があるだろう。

【Japan In Depth 2018年1月20日】
画像は、内閣府「平成29年版 少子化社会対策白書 概要版(PDF版)」より

昨日 TBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』 ゲスト:前田吟様(俳優)音源掲載 ~寅さんのお話も~

f:id:Nobuhiko_Shima:20171219135441j:plain

スタッフからのお知らせです。

昨日のTBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』(21:30~)はゲストに『男はつらいよ』や『渡鬼』でお馴染みの俳優の前田吟をお迎えした音源が番組サイトに掲載されました。

映画『男はつらいよ』で寅さんの妹さくらの夫の博を演じてきた前田様。寅さんこと故・渥美清さんとの思い出や『男はつらいよ』の舞台裏についてお伺いいたしました。

次回、28日も引き続き前田様をゲストにお迎えし、子供の頃苦労し、俳優になろうと思った経緯や大阪で働きながら夜は演劇学校へ行き、その後上京して俳優座養成所に入り俳優デビュー、今日までの人生についてお伺いする予定です。

前田様が出演された作品の一部ご紹介いたします。ご興味をお持ちの方は合わせてご覧ください。

日曜21時(21日) TBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』 ゲスト:前田吟様(俳優)

f:id:Nobuhiko_Shima:20171219135441j:plain

スタッフからのお知らせです。

21日のTBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』(21:30~)はゲストに『男はつらいよ』や『渡鬼』でお馴染みの俳優の前田吟をお迎えいたします。

映画『男はつらいよ』で寅さんの妹さくらの夫の博を演じてきた前田様。寅さんこと故・渥美清さんとの思い出や『男はつらいよ』の舞台裏についてお伺いする予定です。

前田様が出演された作品の一部ご紹介いたします。ご興味をお持ちの方は合わせてご覧ください。

中央アジア、地理的優位を生かせるか ―タジキスタン、カザフスタンを訪れて―

f:id:Nobuhiko_Shima:20180119145947j:plain

 中央アジア5カ国には長い間、関心を持っていたが、タジキスタンだけはまだ訪れたことがなかった。それが2017年11月、国際交流基金(JF)の文化使節の一員として同行させてもらうチャンスに恵まれた。私は日本ウズベキスタン協会の会長を務めているためウズベキスタンには過去数度訪れているし、他のキルギスカザフスタントルクメニスタンも訪問したことはあるが、タジキスタンには縁がなかったのでよい機会だった。

ペルシャイスラムの小国・タジキスタン
 タジキスタンは、東は中国、北はキルギス、西はウズベキスタン、南はアフガニスタンと接し人口870万人、面積14万3100平方キロ(北海道の約2倍)、中央アジアの中ではキルギスと並んで最も小さな国だ(キルギスは面積が日本の約50%ながら人口は600万人)。宗教はイスラムスンニ派だが、他のトルコ系の国と違ってペルシャ語系の言葉を話す。元々、古代からイラン系民族が居住してきた土地であり、9世紀後半にはイラン系のサーマン朝が起こり、13世紀になってモンゴル、14世紀にはティムール朝ウズベキスタン)の支配を受け、16世紀以降はウズベク系王朝の支配下にあった。19世紀後半からはロシア領となるなど複雑な歴史的経緯を持つ国だったが、1991年のソ連の崩壊でタジキスタン共和国として独立したのである。

 しかし、独立直後から共産党勢力とイスラム勢力の内戦状態が長く続き、最終和平合意が成立したのは1997年6月で、内戦により約6万人が死亡したといわれる。国内が安定するまでに憲法改正、大統領選挙・議会選挙などがあり、タジキスタンの安定と復興支援のため国連の監視団やタジキスタン和平構築事務所(UNTOP)が2007年まで設立されていた。この間の国連活動に関係して日本の秋野豊氏が亡くなられている。また2011年の9.11事件以降、隣接するアフガニスタン内戦の影響を受け、米軍等の空域使用、軍事施設使用なども許可してきたため国内の安定が他の中央アジア諸国に比べ大きく遅れたのである。

【内戦続いた親日・山岳国】
 天然資源が乏しく国土の93%が山岳地帯ということもあり外国や国際機関からの支援に依存せざるを得ないのが実情だった。ただ、豊富な水力資源、綿花、アルミニウム生産などにより1990年代末からプラス成長となり、最近は6-7%の成長を遂げている。

 タジキスタンでは言語大学を訪問したほかラフモン文科省次官、現地の記者との懇談、バザールの見学、使節団一行のコシノジュンコさん主催のミニファッション・ショーなどを行い親善を深め、秋野氏の慰霊碑にお参りし、献花をした。

 タジキスタン側は極めて親日的で、日本の経済発展に学びたいと熱心に質問を受けた。ただ空港の便などが悪く、両国が密接な貿易関係を結ぶにはインフラの整備などが必要と痛感させられた。概して中央アジア諸国は親日的でもっと日本と強い関係を持ちたいとの希望をもっているが、往来が便利にならないと難しいと感じさせられた。タジキスタンドゥシャンベ空港から飛び立った飛行機から見た山々の絶景は忘れ難かった。

【日本の7倍の国土を持つカザフスタン
 タジキスタンの後、中央アジアでは最大の国土を持つカザフスタン(世界第9位の面積を持ち、日本の7倍でEU12カ国の国土より大きい)を訪れた。1991年にソ連邦の崩壊により独立し、中央アジアの北方に位置してロシアと長い国境線を持つ。石油、天然ガスウランレアアースなど豊富な地下資源を有し、ロシア、中国などに輸出して中央アジアの中では最も早く成長し、軍縮、不拡散、仲介外交などで存在感を示し、中央アジア初の安全保障理事会非常任理事国に選出されている。また、2017年に国際博覧会(万国博)を開催した。

【ライバルはウズベキスタン
 ただ人口は1790万人でウズベキスタンの3030万人よりずっと少ない。中央アジアではこれまで欧米などからウズベキスタンが中心国とみられてきた。しかし、最近のカザフスタンの成長には目を見張るものがあり、国際社会もウズベキスタンよりカザフスタンを注目するようになってきた。ところが、カザフスタンの官僚などによると、最近のウズベキスタンの成長に脅威を感じているようで、再び中央アジアの盟主の座をウズベキスタンに取られるのではないかと懸念しているという。ウズベクの民族的優秀性や内陸国という不利益な面があるにも関わらず着々と成長し、欧米や日本などは中央アジアの拠点地としてウズベキスタンに代表事務所などを置いているからだ。

f:id:Nobuhiko_Shima:20180119151037j:plain

【中国が重視する中央アジア
 今後の中央アジアは、国際的にみてもますます重要性を増してくるように思われる。中国はその点に早くから注目し中央アジア、東南アジア、西南アジアなどを巻き込んだ「上海協力機構」を設立し求心力を集めている。また、中国は上海協力機構とは別に現代の“シルクロード構想”(一帯一路)を公表し、欧州と中国を結ぶ新シルクロードの建設を着々と進めようとしている。

 北のルートにはヨーロッパからカザフスタンを経て中国へ、従来のシルクロード・ルートは欧州から鉄道で文物を運び、さらに西アフリカからパキスタンバングラデシュなどに港湾を建設し、新たに海のシルクロードを建設しているのだ。アフリカの鉱物資源などをインド洋を通って東南アジアのミャンマーなどに陸揚げし、その後は鉄道で中国へ運ぶ大構想だ。その資金調達はアジアインフラ投資銀行などを通じて行う考えだ。アジアのインフラ作りには中国の労働者を派遣し、居住させる手法で、いまやアフリカ、インド洋沿いに多くのチャイナタウンも出来ている。

【一帯一路とアジアインフラ投資銀行社会主義強国をめざす】
 ただ中国のやり方はかなり強引なようで、資金と労働力をぶち込み建設するやり方には地元の反発もかなりあると聞く。

 中国の戦略は、一帯一路の新シルクロード建設で公共事業を世界的規模で行い、その資金はアジアインフラ投資銀行で募集する。アジアとヨーロッパをつなぐ新シルクロードで物流の覇権を握り、周辺国を巻き込む。

 一方で、南シナ海一帯の島々に港湾や航空用の滑走路を作り太平洋をアメリカと分割統治しようと目論んでいるようにみえる。さらにかつては陸軍国であった中国を海洋国、空軍力強化、サイバー強国、宇宙なども見据えた世界戦略で覇権国を目指そうとしている。

 いまや世界の覇権国争いはかつての米・ソに代わり米・中に変化してきた。特に中国は“中国の夢”として社会主義強国を目指すと宣言している。これまでの改革開放路線を維持しながらも中国らしい特色として“社会主義強国”をスローガンとし、社会主義にこだわっている。具体的には国内の富裕層と貧困層の二極化を解消し中間層を増大させることで社会の安定を目指す一方で、あくまでも欧米流の社会とは別の社会主義色をにじませるということのようだ。このため、今後も社会の腐敗追及には力を入れ、これをテコに習政権の求心力を維持していこうとする意図が伺える。
TSR情報 2018年1月15日】

トップ画像は外務省「わかる!国際情勢 Vol.94 中央アジア~アジアと欧州が出会う場所」より

【ブログ特典あり】1月20日 ウズベキスタンの魅力が詰まった日本ウズベキスタン協会新年会を開催 ~ウズベク舞台の小説「あとは野となれ大和撫子」新鋭作家・宮内氏とのトークショー・サイン会など日本でウズベキスタンを堪能出来る1日~

宮内悠介氏が2018年1月20日開催の日本ウズベキスタン協会新年会のゲストに登場

宮内悠介氏が2018年1月20日開催の日本ウズベキスタン協会新年会のゲストに登場

スタッフからのおしらせです。

いよいよ今週土曜日(20日)に嶌が会長を務める「日本ウズベキスタン協会」の新年会を14時から日本プレスセンターで開催いたします。

既報の通り、嶌とのトークショーのゲストにウズベキスタンを舞台にした「あとは野となれ大和撫子」(角川書店)の作者である宮内悠介氏をお迎えいたします。ウズベクを舞台にした日本人作家の小説はどうして、どのように出来上がったのか。NY在住、インド、アフガニスタンなどを放浪した宮内氏に中央アジアウズベキスタンの魅力と今後の構想などについても大いに語っていただく予定です。なんと本日は、宮内様のお誕生日です。おめでとうございます。

また、今回会場で「あとは野となれ大和撫子」(角川書店)を販売し、サイン会を開催いたします。本作は前回の直木賞候補となり、さらに「ディレイ・エフェクト」が今回の芥川賞の候補作にもなっています。また、2013年には「ヨハネスブルグの天使たち」で直木賞候補、2016年に「カブールの園」が芥川賞候補、そして昨年の三島由紀夫賞を受賞されるなど、注目の若手作家です。なんと、芥川賞直木賞三島賞、山本賞全ての候補作に挙がったのは史上初の快挙となっています。

嶌は「日本人がウズベクを舞台とした冒険エンタメ小説を出版する時代になったことも感慨深いものがある。」と申しておりました。

f:id:Nobuhiko_Shima:20171227171635j:plain

 本作品の舞台のアラル海は「20世紀最大の環境破壊」として世界中で話題となった場所で、2014年に開催された日本ウズベキスタン協会のシンポジウムでもこの話題をテーマに取り上げています。以下画像は環境破壊によって水位が減少するアラル海

f:id:Nobuhiko_Shima:20180118165216g:plain

nobuhiko-shima.hatenablog.com

 対談終了後には正月にふさわしいグリスタンのウズベクダンスや駐日ウズベキスタン大使館から差し入れのプロフ、サムサなど本場のウズベク料理などを堪能いただけます。

f:id:Nobuhiko_Shima:20171227172205j:plain

画像:グリスタンの皆さんと大使館よりご提供いただいたウズベク料理、プロフやサムサ

さらに、新たなゲストとして2年間ウズベキスタンのブハラの学校にてJICAボランティアとして音楽教師を務められた駒崎万集氏をお迎えし、ドタール(中央アジアなどで盛んな撥弦楽器)の演奏を披露いただけることになりました。

駒崎様の演奏動画は以下を参照下さい。

 また、タシケントウズベキスタンを代表するファッションブランド「Bibi Hanum(ビビハニム)」を駒崎様が訪問された際に演奏した模様がこのブランドのブログに掲載されておりましたので合わせてご紹介いたします。「Japanese Customer Performs Uzbek Traditional Song | Welcome – Bibi Hanum – Online shopping for luxury ikat kaftans, contemporary designer clothes, handicrafts and souvenirs from Uzbekistan 」


 日本にいながらにしてウズベキスタン中央アジアの魅力に触れられる一日となっておりますので、友人・知人を大勢お誘いの上、ご参加下さい。本ブログをご覧になられた方は会員料金にてご参加いただけます。参加人数に余裕がありますので、ご興味をお持ちの方のご参加をお待ちしております。

[日 時]2018年1月20日(土)14:00~16:00

[会 場]日本プレスセンタービル 10 階(千代田区内幸町 2 ― 2 ― 1)

[交 通]東京メトロ 千代田線・日比谷線 霞ヶ関駅 C4

     東京メトロ 丸ノ内線 霞ヶ関駅 B2

     都営三田線 内幸町駅 A7
     ※駐車場はありません。

[会 費]一般5,000円、会員及び同伴者3,000円、学生2,000円、留学生・外国人の方1,000円     
※1 会員の方は,事前に送付します会報同封の郵便振替用紙にて入金下さい
※2 一般の方は会員と同伴の場合に限り,会員価格です
※3 会員以外の方は,当日受付にて現金にて会費をお支払い下さい
※4 中学生以下の方は無料です
※5 立食パーティー

[申込先]NPO日本ウズベキスタン協会まで

     電話(03-3593-1400)、ファックス(03-3593-1406)、

     メール(jp-uzbeku@nifty.com)(注)満席になり次第受付終了

【ブログ特典】
 申込みの際、「嶌のブログを見た」と付け加えて頂ければ会員価格でご参加いただけます。

【ブログ特典あり】1月20日 ウズベキスタンの魅力が詰まった日本ウズベキスタン協会新年会を開催 ~ウズベク舞台の小説「あとは野となれ大和撫子」新鋭作家・宮内氏とのトークショー・サイン会、ウズベク料理、ウズベクダンス、ドタールの演奏も~

宮内悠介氏が2018年1月20日開催の日本ウズベキスタン協会新年会のゲストに登場

宮内悠介氏が2018年1月20日開催の日本ウズベキスタン協会新年会のゲストに登場

スタッフからのおしらせです。

いよいよ今週土曜日(20日)に嶌が会長を務める「日本ウズベキスタン協会」の新年会を14時から日本プレスセンターで開催いたします。

既報の通り、嶌とのトークショーのゲストにウズベキスタンを舞台にした「あとは野となれ大和撫子」(角川書店)の作者である宮内悠介氏をお迎えいたします。ウズベクを舞台にした日本人作家の小説はどうして、どのように出来上がったのか。NY在住、インド、アフガニスタンなどを放浪した宮内氏に中央アジアウズベキスタンの魅力と今後の構想などについても大いに語っていただく予定です。

また、今回会場で「あとは野となれ大和撫子」(角川書店)を販売し、サイン会を開催いたします。本作は前回の直木賞候補となり、さらに「ディレイ・エフェクト」が明日発表される芥川賞の候補作にもなっております。また、2013年には「ヨハネスブルグの天使たち」で直木賞候補、2016年に「カブールの園」が芥川賞候補、そして昨年の三島由紀夫賞を受賞されるなど、注目の若手作家です。

嶌は「日本人がウズベクを舞台とした冒険エンタメ小説を出版する時代になったことも感慨深いものがある。」と申しておりました。

f:id:Nobuhiko_Shima:20171227171635j:plain

 対談終了後には正月にふさわしいグリスタンのウズベクダンスや駐日ウズベキスタン大使館から差し入れのプロフ、サムサなど本場のウズベク料理などを堪能いただけます。

f:id:Nobuhiko_Shima:20171227172205j:plain

画像:グリスタンの皆さんと大使館よりご提供いただいたウズベク料理、プロフやサムサ

さらに、新たなゲストとして2年間ウズベキスタンのブハラの学校にてJICAボランティアとして音楽教師を務められた駒崎万集氏をお迎えし、ドタール(中央アジアなどで盛んな撥弦楽器)の演奏を披露いただけることになりました。

駒崎様の演奏動画は以下を参照下さい。

 また、タシケントウズベキスタンを代表するファッションブランド「Bibi Hanum(ビビハニム)」を駒崎様が訪問された際に演奏した模様がこのブランドのブログに掲載されておりましたので合わせてご紹介いたします。「Japanese Customer Performs Uzbek Traditional Song | Welcome – Bibi Hanum – Online shopping for luxury ikat kaftans, contemporary designer clothes, handicrafts and souvenirs from Uzbekistan 」


 日本にいながらにしてウズベキスタン中央アジアの魅力に触れられる一日となっておりますので、友人・知人を大勢お誘いの上、ご参加下さい。本ブログをご覧になられた方は会員料金にてご参加いただけます。

[日 時]2018年1月20日(土)14:00~16:00

[会 場]日本プレスセンタービル 10 階(千代田区内幸町 2 ― 2 ― 1)

[交 通]東京メトロ 千代田線・日比谷線 霞ヶ関駅 C4

     東京メトロ 丸ノ内線 霞ヶ関駅 B2

     都営三田線 内幸町駅 A7
     ※駐車場はありません。

[会 費]一般5,000円、会員及び同伴者3,000円、学生2,000円、留学生・外国人の方1,000円     
※1 会員の方は,事前に送付します会報同封の郵便振替用紙にて入金下さい
※2 一般の方は会員と同伴の場合に限り,会員価格です
※3 会員以外の方は,当日受付にて現金にて会費をお支払い下さい
※4 中学生以下の方は無料です
※5 立食パーティー

[申込先]NPO日本ウズベキスタン協会まで

     電話(03-3593-1400)、ファックス(03-3593-1406)、

     メール(jp-uzbeku@nifty.com)(注)満席になり次第受付終了

【ブログ特典】
 申込みの際、「嶌のブログを見た」と付け加えて頂ければ会員価格でご参加いただけます。

昨日 TBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』 ゲスト:高妻容一様(東海大学教授・スポーツ心理学者)二夜目 音源掲載

7日 TBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』 ゲスト:高妻容一様(東海大学教授・スポーツ心理学者)

14日 TBSラジオ嶌信彦 人生百景「志の人たち」』 ゲスト:高妻容一様(東海大学教授・スポーツ心理学者)

スタッフからのお知らせです。

昨日のTBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』(21:30~)は先週に引き続きゲストに東海大学教授・スポーツ心理学者の高妻容一様をお迎えした二夜目の音源が番組サイトに掲載されました。

数々のオリンピック選手やプロ野球選手を指導してきたスポーツ心理学の第一人者に、2020年に開催される東京オリンピックを前に、海外と比べ日本の選手の方が練習時間は長いのにオリンピックなどでなかなか勝てない理由についてお伺いいたしました。

ボクシングの村田諒太選手、柔道の井上康生監督の話や、現役時の北島康介さんや浅田真央さんが勝っている時に表れていることなどもお話いただいております。

前回の科学的メンタルトレーニングを80年代にアメリカで学んだ経緯や、 帰国後、日本でその普及活動で苦労したことなどをお伺いした音源は来週水曜正午までお聞きいただけます。

高妻様が上梓された書籍を一部ご紹介いたします。ご興味をお持ちの方は合わせてご覧ください。今回、収録の際「イラスト版 やさしく学べるメンタルトレーニング 入門者用」をお持ち下さいました。お子さんにもわかりやすい内容となっております。

また、高妻様の公開講座で学ばれたひぐちアサさんのコミック「おおきく振りかぶって」が今年2月に舞台化されることになりました。

oofuri-stage.com

次週は、俳優の前田吟様をお迎えいたします。

 Facebook

 嶌信彦メールマガジン

 嶌信彦メールマガジン

書籍情報
日本人の覚悟

日本人の覚悟―成熟経済を超える

(実業之日本社)
【著】嶌 信彦


日本の「世界商品」力

日本の『世界商品』力

(集英社新書)
【著】嶌 信彦

     
首脳外交

首脳外交-先進国サミットの裏面史

(文春新書)
【著】嶌 信彦


 
嶌信彦の一筆入魂

嶌信彦の一筆入魂

(財界研究所)
【著】嶌 信彦


ニュースキャスターたちの24時間

ニュースキャスターたちの24時間

(講談社)
【著】嶌 信彦
       

 日本ウズベキスタン協会