2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧
スタッフです。本日の「森本毅郎・スタンバイ」のトークファイルの音源が掲載されました。要約は以下の通りです。 テーマ:日本も見過ごせない世界の難民問題 本日の毎日新聞にもシリアや中東からマケドニアやギリシャを通ってヨーロッパへ入る写真が1面に大…
――インド財閥系企業の高成長―― 1日200円以下で暮らす人々の層のことを低所得層、貧困層と呼んでいる。人口ピラミッドの底辺にあたることからBase Of Pyramid(BOP)とも呼ばれている。その数は世界人口の7割を超え40億人とされる。考えてみれば、所得は低い…
スタッフです。TBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』 (日曜、21:30-22:00)サイトに昨日放送された歴史学者で東京経済大学名誉教授の色川大吉氏をゲストにお迎えした音源が掲載されました。 今回は、久しぶりにスタジオを出て、色川氏のご自宅にお…
14日夕、安倍首相が注目の”70年談話”を語った。安倍首相の演説を聞いていて、いつも感ずることは「そうだ!その通り」といった胸に響くような台詞が少ないことだ。アメリカ議会の演説も評判は悪くなかったが、日本人として聞いていて気持ちが高ぶりこみ上げ…
スタッフです。9日のTBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』 (日曜、21:30-22:00)は歴史学者で東京経済大学名誉教授の色川大吉氏をお迎えする予定です。 あえて地方の山村へ行き教師として民衆史を研究した経緯や、東京に戻ってきてから芝居の世界…
スタッフです。本日の「森本毅郎・スタンバイ」のトークファイルの音源が掲載されました。要約は以下の通りです。 テーマ:中国人の中国品離れ 日本に来る観光客は日本の商品を爆買しているわけだが、中国の中でも日本の商品がものすごく人気になってきて、…
スタッフです。TBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』 (日曜、21:30-22:00)サイトに昨日放送された「分とく山」総料理長の野崎洋光氏の音源が掲載されました。 上京後、料理人修行で朝から夜中まで働いた時代の話や、人生を変えた師との出会い。ユ…
スタッフです。本日の「森本毅郎・スタンバイ」のトークファイルの音源が掲載されました。要約は以下の通りです。 テーマ:海外にお金ふりまく日本。中国に対抗か? 7月下旬に日経がフィリピンのマニラの鉄道整備事業に2400億円の円借款を出すと報じた。アジ…
「国会周辺は騒がしいが、銀座や野球場、映画館は満員だ。私には声なき声が聞こえる」──1960年春、国会周辺は連日、学生や労働組合による数十万人のデモ隊が国会をとり囲み〝安保反対〟のデモが繰り返された。その頃、安倍首相の祖父だった故岸信介首相が、…
スタッフです。TBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』 (日曜、21:30-22:00)サイトに昨日放送された「分とく山」総料理長の野崎洋光氏の音源が掲載されました。 福島の代々農家で育ち、小学生の頃から台所に立っていた野崎さんが料理人を目指した理…
スタッフです。9日のTBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』 (日曜、21:30-22:00)は「分とく山」総料理長の野崎洋光氏をお迎えする予定です。 福島の代々農家で育ち、小学生の頃から台所に立っていた野崎さんが料理人を目指した理由。家庭料理と料…
スタッフです。本日の「森本毅郎・スタンバイ」のトークファイルの音源が掲載されました。要約は以下の通りです。 テーマ:インドの財閥「ゴドレジ」世界を食うか!インドというとIT・ソフトが有名で、製造業はあまり得意でないという印象がある。インドの製…
画像は槇文彦氏サイト より 槇文彦氏(86)。新国立競技場の計画を白紙に戻させた話題の人だ。政治とほぼ無縁で、建築家として世界的に有名な槇氏が新国立競技場の建設に対し異議申し立てをしたのは2014年だった。その後も一貫した立場を貫いてきただけに、紳…