2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧
――アメリカのベンチャー―― 日本の経済にいま一番求められているのは、新しい産業をおこすイノベーションの力だ。アメリカは冷戦終結後、軍事技術の開放などからIT、バイオ、エネルギーなどの分野で次々と新しい産業がおこり、アップルやグーグル、シェールガ…
スタッフです。本日の「森本毅郎・スタンバイ」のトークファイルの音源が掲載されました。要約は以下の通りです。 テーマ:杉並区のお試し移住から見えるこれからの日本の問題 杉並区では高齢者の支援対策として、地方へ移住する人を募って区が移住を支援す…
イスラム過激派組織「イスラム国(ISIS)」は、勢力を伸ばしているのか。衰退し力を失いつつあるのか――日々の報道を見ていると、一時的な地域拠点の奪い合いで勝ったり負けたりしているが、全体状況については依然よく把握されていない。 気になるのはISISの…
スタッフです。本日の「森本毅郎・スタンバイ」のトークファイルの音源が掲載されました。要約は以下の通りです。 テーマ:最近目立つ、恐怖政治? 90年位までの冷戦時代には共産圏やフィリピン、マレーシア、インドネシアなどで独裁政治が多かったが、最近…
家は一生の買い物──といわれる。数千万円、場合によっては1億円前後のおカネを払って住宅購入する日本人もいる。しかし、そんな高額の買い物をするのに、住宅に限って商品をあらかじめ点検することが少ない。 住宅メーカーの品質を信用しているからあえて自…
スタッフです。10日のTBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』(21:30~)ゲストは法政大学総長の田中優子氏をお迎えいたします。東京六大学初の女性トップ誕生と注目され、就任から1年あまり、法政大学の将来構想やご自身が学生運動に参加していた頃…
スタッフです。本日の「森本毅郎・スタンバイ」のトークファイルの音源が掲載されました。要約は以下の通りです。 テーマ:金の卵発掘なるか!?加速する大学ベンチャー投資 近年、大学とベンチャーキャピタルが協力し合う流れが出てきた。ベンチャーキャピ…
スタッフです。 嶌が会長を務める日本ウズベキスタン協会のフェイスブックにウズベキスタンの現地情報が掲載されました。 すっかり春を迎えたナボイ劇場前の様子です。 【UZ現地情報】ナボイ劇場の前をふと通りかかったら、音楽に合わせて噴水の水が出ていま…
スタッフです。嶌が会長を務める日本ウズベキスタン協会のフェイスブックにGW中のイベントの模様が掲載されました。グリスタンの皆様のウズベクダンスもあり非常に盛況だったようです。 毎年の恒例行事ですので、お近くの方はぜひ来年お越し下さい。 5月3・4…
スタッフです。 先日、TBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』(日曜21:30~22:00)の収録がありました。スタッフの方が撮影して下さったサブ(副調整室)での一コマです。 ラジオでお世話になっている南波糸江さんのブログにも当日の模様を掲載頂きま…
スタッフです。 TBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』(日曜21:30~22:00)の1月26日と2月2日に放送回のゲストにお越しいただいたプロサッカー選手の柴村直弥氏 が編集長を務めるウェブマガジン「FOOTBALL VISION」を開設されましたのでお知らせいた…
スタッフです。昨日の「森本毅郎・スタンバイ」のトークファイルの音源が掲載されました。要約は以下の通りです。 テーマ:古本屋ブーム再来!変化する古本屋のいま。 近年、新刊本を取り扱う書店はどんどん減少し、1999年は2万2千店だったのが今や半分の1万…
―中国が描く物流、金融、安保構想など― 4月15日から始まったG20(20カ国財務大臣・中央銀行総裁会議)の実質的焦点は、やはり中国が提唱しているアジアインフラ投資銀行(AIIB)だった。すでに57カ国が参加表明しており、様子見をしている大国はアメリカと…