時代を読む

ジャーナリスト嶌信彦のコラムやお知らせを掲載しています。皆様よろしくお願いいたします。

日本を抜いた中国のIT化

f:id:Nobuhiko_Shima:20180921170817j:plain

  バイドゥ、アリババ、テンセント──といった名前を聞いてすぐに「それは中国のIT企業」と答えられる人は、かなりの中国IT通だ。しかも世界のトップIT企業のうち2社は中国企業なのである。いまや中国のIT企業は世界の最先端で活躍しているのだ。

 企業価値が10億ドル(約1120億円)以上の未上場企業のことを最近「ユニコーン企業」と呼び将来性が期待されている。2018年8月16日現在で世界に260社(※)あるが、1位はアメリカの121社、2位がなんと中国の76社でこの両国が断トツに多いのである。3位がイギリスの15社、4位がインドの11社などとなっているが、日本はわずか1社のみだ。

f:id:Nobuhiko_Shima:20180921161944j:plain

 中国の先端IT企業は、決済サービス、旅行サイト、シェアサイクルなど様々なサービスを提供している。例えば今急速に普及している決済サービスでは、現金を持ち歩かなくてもスマートフォンをかざすだけで決済ができてしまう。タクシーに乗ってもいちいち小銭を出して支払わずともスマホで決済が完了する。中国の電子決済の比率はすでに約6割を占めているという。日本でもスマホ決済が始まっているがまだ2割程度で、経産省は2025年までに40%到達を目標にしたいとしている。

 かつて日本はモノづくりでは最先端の技術を作り出し世界を席巻していた。現在は中国が既存技術を組み合わせて新製品、サービスを提供することに優れているという。そこでは政府が規制するのではなく、たとえ失敗があっても民間に自由にやらせてみるというベンチャー精神が社会全体に根付いている。いわば社会実験をしながらIT社会の進化を遂げているとみる事ができる。

 むろんその過程では、技術の盗用、模倣問題も少なくない。日本企業が中国などに進出して警戒するのは、技術の模倣だ。ただ、巨大なマーケットで似た技術があちこちで応用されれば社会の発展のスピードも早くなる。何せGDPは日本の2.5倍、アメリカの6割という巨大な国内マーケットを持ち、毎年50万人近い留学生が帰国して起業を争っているお国柄なのだ。最近は逆に中国市場で広がる技術が世界のグローバルスタンダードになるという現象すら起きている。

 しかも中国政府はこうしたオープンな技術開発競争を奨励しているので進化のスピードと広がりは、とてつもないわけだ。

 主要国の研究者数と研究資金で比較しても中国は2002年に日本を抜き、2011年にアメリカを抜いた。研究資金でも日本の2倍以上でアメリカに近づきつつある。IT大国としての中国を見誤ってはいけない。
【財界 2018年9月25日号 第479回】

(※)米国の調査会社、CBインサイツ 世界のユニコーンのリストより(2018年8月15日現在)本日(9月21日現在)では274社あり、日本の社数(1社)は変更なし。 

日曜(23日) TBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』21:30~ ゲスト:田中泯様(世界的なダンサー)二夜目

f:id:Nobuhiko_Shima:20180802171341j:plain

日曜(23日)のTBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』(21:30~)は前回に引き続きゲストに世界的なダンサーとして活躍されている田中泯様をお迎えいたします。

招聘され80年代にフランスや東欧などを訪れた際の決意や現地での反応、30年余りになる山梨で農業をしながらの暮らしなどにつきお伺いする予定です。

前回の田中様が踊りに興味を持たれたきっかけや、踊りにとりつかれた理由、影響を受けた師の土方巽様について、街中で裸で踊った意味などにつきお伺いした放送音源は番組サイトにて来週水曜正午までお聞きいただけます。

参考まで、昨年3月にテート・モダン(イギリス・ロンドン 国立の近現代美術館)にて中谷芙二子様の「霧の彫刻」にて披露された場踊りの映像をご紹介いたします。
・ダンス:田中泯
・霧:中谷芙二子様(霧彫刻の第一人者で今年度の高松宮殿下記念世界文化賞の彫刻部門を受賞)
・光:高谷史郎様(アーティストグループ「ダムタイプ」のパフォーマンスやインスタレーションの創作に携わり映像、照明、グラフィック・デザイン、舞台装置デザインなどを手がけている)
・音:坂本龍一様(ミュージシャン)

合わせて、田中様が上梓された書籍や映像作品等もご紹介いたします。ご興味をお持ちの方は合わせて参照下さい。

田中様の公演情報や映像出演情報は以下リンクを参照下さい。
田中泯 公演情報| Min’s Performance | Min Tanaka |Rin Ishihara ★Dance★ Official Web Site★

【イベントのご案内】侍(サムライ)になろう ―― 日本刀試し斬りの後、酒蔵でお酒はいかが?

f:id:Nobuhiko_Shima:20180920161607j:plain

スタッフからのお知らせです。

嶌が会長を務める日本ウズベキスタン協会はこのたびウズベキスタン中央アジアの方々に日本の文化の理解を深めて頂きたいという思いから、居合道体験や埼玉県熊谷市にある160年続いている近くの日本酒の蔵元「権田酒造」の見学と新酒の試飲体験イベントを10月6日に開催する運びとなりましたのでご案内いたします。

本イベントを開催するきっかけは、日本ウズベキスタン協会の理事である四分一(しぶいち)さんが居合道(いあいどう)に親しんでおり、日本刀試し斬りの熟練者であることから企画して下さいました。

居合は室町時代に起源がある武道です。代表的な技として巻ワラを日本刀で見事に斬ることが一般的によく知られています。今回、本物の日本刀(真剣)で巻ワラを斬る演技を見せて下さることになりました。

f:id:Nobuhiko_Shima:20180920163527j:plain

その後、初めての方も熟練者の指導を受けて巻ワラの試し斬り体験をすることができます。果たしてズバッと巻ワラを斬れるかどうか――どうか滅多にない経験にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。子供も女性も問題なく、気軽に体験が可能です。

居合体験後は160年続いている近くの日本酒の蔵元「権田酒造」を見学し、新酒を味わって頂けます。むろん飲酒後の試し斬りは厳禁です。

参加希望の方は下記の要領でお集まりください。ぜひ友人をお誘い合わせの上ご参加いただけると幸いです。

【集合時間・場所】
・開催日:2018年10月6日(土)
・集合場所:JR新橋駅 日比谷口 AM8:30
 ※下記の電車に乗車する予定ですので、途中駅からご参加の方は到着時刻に合わせ合流下さい
  JR高崎線 新前橋行き(AM8:54新橋駅発,AM10:13熊谷駅着)
  主な駅の出発時刻(東京駅AM9:00、上野駅AM9:06、大宮駅AM9:34)
・最終集合場所:JR熊谷駅改札外 AM10:15

【試し斬り】
・場所:熊谷市民体育館 剣道場  埼玉県熊谷市桜木町2丁目33-5(熊谷駅から徒歩10分弱)

・時間:AM10:30 ~ PM12:00
 ※試し斬り体験を希望の方は,必ず事前申し込みの上,運動の出来る服装にてご参加下さい。

 【昼食】
試し斬り後、熊谷駅に隣接する「アズ熊谷」の食品売り場やレストラン街にて各自食事。希望者は試し飲みに参加。

【試し飲み】
・場所:権田酒造 埼玉県熊谷市三ヶ尻1491

・時間:PM2:00 ~ PM3:00(蔵の見学は約1時間)

【参加費用】(交通費は一括徴収致しませんのでご了承ください)
・交通費(参考):新橋 ~ 熊谷間 往復料金(2,280円)、熊谷市内循環バス(200円)
・試し斬り:巻ワラ 500円(1本)←体験希望の方のみ

【申込方法】
・募集期間:9月28日(金)閉局時まで
・申込先:以下内容を記載の上、ウズベキスタン協会事務局までメール(jp-uzbeku@nifty.com)又はFAX(03-3593-1406)にてお申し込みください。

  件名:侍になろう参加申し込み
  本文:参加者氏名(複数名でお申し込みの場合は,全員分)
     連絡先(複数名でお申し込みの場合は,代表者のみ)
     試し斬り希望の有無
     ※なお、試し斬り体験をご希望の場合は事前に準備(巻ワラを事前に一週間前に水につけるなど)がございますため明記ください。

16日 TBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』21:30~ ゲスト:田中泯様(世界的なダンサー)音源掲載

f:id:Nobuhiko_Shima:20180802171341j:plain

スタッフからのお知らせです。

16日のTBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』(21:30~)はゲストに世界的なダンサーとして活躍されている田中泯様をお迎えいたしました。放送音源が番組サイトに掲載され、来週水曜正午までの期間限定で掲載中です。

田中様が踊りに興味を持たれたきっかけや、踊りにとりつかれた理由、影響を受けた師の土方巽様について、街中で裸で踊った意味などにつきお伺いいたしました。今回、踊りが田中様の人生に与えた影響や、踊りから派生した知識の習得などに関してもお話いただきました。

次週も引き続き田中様をゲストにお迎えし、招聘され80年代にフランスや東欧などを訪れた際の決意や現地での反応、30年余りになる山梨で農業をしながらの暮らしなどにつきお伺いいたします。

参考まで、昨年3月にテート・モダン(イギリス・ロンドン 国立の近現代美術館)にて中谷芙二子様の「霧の彫刻」にて披露された場踊りの映像をご紹介いたします。
・ダンス:田中泯
・霧:中谷芙二子様(霧彫刻の第一人者で今年度の高松宮殿下記念世界文化賞の彫刻部門を受賞)
・光:高谷史郎様(アーティストグループ「ダムタイプ」のパフォーマンスやインスタレーションの創作に携わり映像、照明、グラフィック・デザイン、舞台装置デザインなどを手がけている)
・音:坂本龍一様(ミュージシャン)

合わせて、田中様が上梓された書籍や映像作品等もご紹介いたします。ご興味をお持ちの方は合わせて参照下さい。

田中様の公演情報や映像出演情報は以下リンクを参照下さい。
田中泯 公演情報| Min’s Performance | Min Tanaka |Rin Ishihara ★Dance★ Official Web Site★

国の障害者雇用数はウソの数字だった  “やさしい政治”みせるため意図的水増しか!? 

f:id:Nobuhiko_Shima:20180914172222j:plain

 中央省庁の障害者雇用数が水増しされて発表されていたというからあいた口がふさがらない。しかも国の行政機関のうち約8割の27行政機関で偽りの数字を出していたのだから驚きだ。国が障害者雇用を積極的に進めると聞けば、“やさしい政治”に熱心だという印象を与えるが、平均雇用率が従来の2.49%から法廷雇用率を大幅に下回る1.19%と半分しかなかったとあっては、安倍内閣と官僚たちは恥ずべきウソをついていたといわれても仕方あるまい。

 
続きは、本日配信のメールマガジンまぐまぐ」”虫の目、鳥の目、歴史の目”にてご覧ください。(初月無料)

日曜(16日) TBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』21:30~ ゲスト:田中泯様(世界的なダンサー)

f:id:Nobuhiko_Shima:20180802171341j:plain

日曜(16日)のTBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』(21:30~)はゲストに世界的なダンサーとして活躍されている田中泯様をお迎えいたします。

田中様が踊りに興味を持たれたきっかけや、踊りにとりつかれた理由、影響を受けた師の土方巽様について、街中で裸で踊った意味などにつきお伺いする予定です。

参考まで、昨年3月にテート・モダン(イギリス・ロンドン 国立の近現代美術館)にて中谷芙二子様の「霧の彫刻」にて披露された場踊りの映像をご紹介いたします。
・ダンス:田中泯
・霧:中谷芙二子様(霧彫刻の第一人者で今年度の高松宮殿下記念世界文化賞の彫刻部門を受賞)
・光:高谷史郎様(アーティストグループ「ダムタイプ」のパフォーマンスやインスタレーションの創作に携わり映像、照明、グラフィック・デザイン、舞台装置デザインなどを手がけている)
・音:坂本龍一様(ミュージシャン)

合わせて、田中様が上梓された書籍や映像作品等もご紹介いたします。ご興味をお持ちの方は合わせて参照下さい。

田中様の公演情報や映像出演情報は以下リンクを参照下さい。
田中泯 公演情報| Min’s Performance | Min Tanaka |Rin Ishihara ★Dance★ Official Web Site★

昨日 TBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』21:30~ ゲスト:鈴木典比古様(国際教養大学学長)二夜目 音源掲載

f:id:Nobuhiko_Shima:20180628135405j:plain

昨日のTBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』(21:30~)はゲストにユニークな教育方針で知られる国際教養大学長の鈴木典比古様をお迎えした二夜目をお届けいたしました。

アメリカの複数の大学や国際基督教大学学長を経て現職に就任して感じていることや、今、日本の大学に求められている世界基準のカリキュラムなどについてお伺いいたしました。リベラルアーツに関する談義も交わしております。音源は来週水曜正午までお聞きいただけます。

前回は、すべて英語でおこなう少人数の授業や、全学生に1年間の海外留学を義務づけるなど、ユニークな教育方針の中身や、世界に向けて知識と経験を持つ人材を秋田から出す意味などにつきお伺いした音源は今週水曜正午までお聞きいただけます。

余談ですが、国際教養大学の図書館は仙田満・茂木聡の両氏が設計し、村野藤吾賞、2009年の日本建築家協会賞、2014年のグッドデザイン賞などを受賞し、非常に話題となっている建築物です。

17日まで森美術館で開催中の「建築の日本展」にもこの図書館に関する模型の展示等がありました。本展覧会は7月に皇太子様、9月4日に天皇陛下と皇后様が鑑賞されております。

f:id:Nobuhiko_Shima:20160429111729j:plain

f:id:Nobuhiko_Shima:20160429111813j:plain

合わせて、参考まで前学長の中嶋嶺雄様や鈴木様が上梓された書籍をご紹介いたします。

 Facebook

 嶌信彦メールマガジン

 嶌信彦メールマガジン

書籍情報
日本人の覚悟

日本人の覚悟―成熟経済を超える

(実業之日本社)
【著】嶌 信彦


日本の「世界商品」力

日本の『世界商品』力

(集英社新書)
【著】嶌 信彦

     
首脳外交

首脳外交-先進国サミットの裏面史

(文春新書)
【著】嶌 信彦


 
嶌信彦の一筆入魂

嶌信彦の一筆入魂

(財界研究所)
【著】嶌 信彦


ニュースキャスターたちの24時間

ニュースキャスターたちの24時間

(講談社)
【著】嶌 信彦
       

 日本ウズベキスタン協会