時代を読む

ジャーナリスト嶌信彦のコラムやお知らせを掲載しています。皆様よろしくお願いいたします。

ウイルス不況への心構え

NHKで池田総理と対談 1963年(昭和38年・パナソニック社サイトより)

NHKで池田総理と対談 1963年(昭和38年・パナソニック社サイトより)

 パナソニックを創設した松下幸之助は、”経営の神様”といわれ、大不況になると「幸之助」本がよく読まれた。現在、新型コロナウイルスが世界中に蔓延しコロナ不況を恐れている経営者も多い。こんな時、松下幸之助はどんなことを言うのだろうかと思い、昔書いたコラムを探し出してみた。

 リーマン・ショック後の2009年2月に出版された「不況克服の知恵」内に記されている”心得10カ条”を紹介したい。

 第1条は『「不況またよし」と考える』と指摘している。不況に直面したら右往左往せずむしろ不況の時こそ面白いと考え、まず静かに世の中を眺める。そしてこれから自分は何をなすべきか、とじっくり考えてみることだ。落ち着いて向き合えば物事を鋭く観察できて「心の改革」が行われるだろうと述べている。第2条は『原点に返って志を堅持する』。原点とは基本理念であると指摘している。第3条は『再点検して自らの力を正しく掴む』。第4条は『不退転の覚悟で取り組む』。第5条は『旧来の習慣、慣行、常識を打ち破る』。そして第6条は『時には一服して待つ』。私もつまづいたら「これは天が注意しているのだ」と前向きにとらえ、根拠なき楽観、楽天主義も重要な心構えの一つといつも思っているという。

 第7条は『人材育成に力を注ぐ』。第8条は『責任は我にありの自覚を』。「うまくゆかないのは自らのやり方に当を得ないところがあるからだ」と考え抜く。第9条は『打てば響く組織づくりを進める』。この機会に風通しの良い社風を作っておく。第10条が『日頃からなすべきをなしておく』。平時から資金や技術、商品開発などあらゆる面において適正な余裕を作ることを〝ダム経営〟と呼ぶ。経営のダムがあれば少々の逆風が吹いても慌てることはないと説いている。

 ウイルスの疫病は目に見えないため、先行きが見通せず余計に不安になるものだ。過去のパンデミック(広範囲にわたる流行)の歴史をみるとペスト(1347~1351年・2億人死亡)、天然痘(1520年・5600万人死亡)、スペイン風邪(1918~1919年・4000~5000万人死亡)─等々100人以上の方が亡くなる例が数多くある。

 今回の新型コロナウイルスは、グローバル化時代の真っ只中にあるため、専門家はいつもより接触する人数を8割以下に抑えれば何とか1ヵ月以内に抑制できるが、7割ではまた増える懸念があると指摘している。外出しないこと、人と話す時は2メートル位離れること─などを厳守することが大事のようだ。他の人がやってくれるだろうと考えているうちは抑止できないのだ。
【財界 2020年5月27日号 第518回】
※本コラムは5月初旬に入稿しております。

書籍画像


トップ画像リンク:

嶌が以前、記した本書のコラムは以下を参照ください。

日曜(14日) TBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』 ゲスト:犬養裕美子氏(レストランジャーナリスト)二夜目

f:id:Nobuhiko_Shima:20200612124625j:plain

日曜(14日)のTBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』(21:30~)はレストランジャーナリストの犬養裕美子氏をお迎えする二夜目をお届けします。

レストランを取材されていて感じる年代ごとの意識の変化についてや、最近のレストランの経営事情、コロナ禍の影響などについてお伺いします。

今回から、遂にオンラインでの収録になりました。

前回は、日本初のレストランジャーナリストになった経緯やその仕事内容。コロナ禍がなくても危機的状況にある世界のレストランの実情についてお伺いしました。

音源は日曜までお聞きいただけます。


犬養氏が上梓された書籍の一部と最近の記事をご紹介いたします。

昨日 TBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』 ゲスト:犬養裕美子氏(レストランジャーナリスト)一夜目音源掲載

f:id:Nobuhiko_Shima:20200608140311j:plain

昨日のTBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』(21:30~)はレストランジャーナリストの犬養裕美子氏をお迎えした一夜目の音源がradikoに掲載されました。

日本初のレストランジャーナリストになった経緯やその仕事内容。コロナ禍がなくても危機的状況にある世界のレストランの実情についてお伺いしました。

今回から、遂にオンラインでの収録になりました。音源は日曜までお聞きいただけます。

次週も引き続き犬養氏をお迎えし、 レストランを取材されていて感じる年代ごとの意識の変化についてや、最近のレストランの経営事情、コロナ禍の影響などについてお伺いします。


犬養氏が上梓された書籍の一部と最近の記事をご紹介いたします。

日曜(7日) TBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』 ゲスト:犬養裕美子氏(レストランジャーナリスト)

f:id:Nobuhiko_Shima:20200605123208j:plain

日曜(7日)のTBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』(21:30~)はレストランジャーナリストの犬養裕美子氏をお迎えします。

日本初のレストランジャーナリストになった経緯やその仕事内容。コロナ騒ぎがなくても危機的状況にある世界のレストランの実情について伺う予定です。

今回から、遂にオンラインでの収録になりました。

 
犬養氏が上梓された書籍の一部と最近の記事をご紹介いたします。

米中摩擦激化に困惑する日本

f:id:Nobuhiko_Shima:20200601121628j:plain

 

 アメリカと中国がアジア・太平洋、とりわけインド洋の港湾確保をめぐって本格的にぶつかりあう様相をみせてきた。中国の巨大経済圏構想「一帯一路」に対抗してアメリカは「戦略港湾イニシアチブ」構想を打ち出し、アジアを中心とした約30ヵ所の重要港湾にインフラ建設支援を行ない海上交通の要所を抑えたい計画だ。この構想では日本の協力を求めているが、日本は中国排除の方針に困惑している。

 中国は2013年に現代版シルクロード経済圏構想を打ち出してから東南アジア、インド洋の関係国に数十兆円に上るといわれる道路、港湾、通信などのインフラ支援を続けてきた。特にスリランカのハンバントタ港やパキスタンのグワダル港などでは中国に借りた建設資金の返済が難しくなったり、整備資金の大半を中国側が負担したりしたためハンバントタ港では99年間、グワダル港では43年間にわたり中国が運営権を握ったとされる。

 またこの両港以外でもインド洋のジブチアラブ首長国連邦UAE)、ミャンマーのチャウピュー港などでも影響力を強めつつあり、最近では太平洋・バヌアツのルーガンビル港、オーストラリアのダーウィン港、パナママルガリータ島港、ペルーのチャンカイ港などにも支援し影響力の強化を狙っているとされる。

 これまでアメリカと中国は太平洋の覇権争いで目立っていたが、いまや太平洋だけでなくインド洋にまで勢力争いが飛び火しているのだ。このためアメリカもジブチパキスタンスリランカなどで巻き返しを図るとともに、ケニア東ティモールなどで主導権を握っている。

 中国、アメリカとも港湾などのインフラ、整備事業に資金、技術を供与することで影響力を強め、今のところ経済的結びつきを強めることに主眼を置いている。しかし背景には軍事的利用や安全保障上の狙いがあることも明白で、放置しておくと太平洋の軍事拠点になる状況を互いに警戒しているのである。

 こうした米・中のアジア太平洋、インド洋を巡るさや当てに苦慮しているのが日本である。基本的にはアメリカとの同盟に重きを置いているものの、中国の“一帯一路”経済圏構想が本格化してくるとその影響力は無視できないからだ。このため日本としては、安全で透明性、開放性の高いインフラ整備を求める一方で、世界銀行など既存の国際的な枠組に基づいた資金の活用を求めている。日本はインフラ作りの国際的基準を一段と高める努力をし、米中の覇権争いに巻き込まれない協力の提案を積極的に発進してゆくべきではないか。
【財界 2020年5月13日号 第517回】

■参考情報

・中国全人代、香港「国家安全法」制定方針を採択-日米台は懸念(Bloomberg News 2020年5月28日)
 中国の全国人民代表大会全人代、国会に相当)は28日、香港の「国家安全法」を制定する方針を採択した。香港の基本的自由を制限すると民主派が主張しているこの措置を巡り、トランプ米大統領は導入をやめるよう中国に求めていた。

・トランプ、香港の優遇措置撤廃を指示 中国の国家安全法制定めぐり(ニューズウィーク日本版 2020年5月30日)
 トランプ米大統領は29日、香港に対する優遇措置を撤廃するよう政権に指示したと明らかにした。香港の統制強化に向けた中国政府の「国家安全法」制定計画に対抗する。

 トランプ大統領ホワイトハウスで行った記者会見で、中国が香港の高度な自治に関する約束を破ったとし、香港国家安全法制定は香港や中国、世界にとって悲劇だと批判。「香港に対する優遇策を撤廃する措置を取る」とし、香港の自治の阻害に関与していると見なす人物に対し制裁措置を導入すると表明した。 

画像:Wikimedia commons(One Belt, One Road)

昨日 TBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』 ゲスト:小塚昌彦氏(小塚明朝や新ゴなど有名フォントの生みの親)二夜目音源掲載

f:id:Nobuhiko_Shima:20200522180721j:plain


昨日のTBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』(21:30~)は文字の書体づくりをするタイプデザインディレクターの小塚昌彦氏を迎える二夜目をお届けしました。小塚氏は嶌の毎日新聞の先輩でもあります。

和文タイプフォントのひとつ小塚ゴシックや小塚明朝をつくられた時のエピソードや文字に興味を持った経緯、新聞社で書体づくりをするようになった理由などにつき伺いました。
音源は、radikoにて日曜までお聞きいただけます。

前回は新聞社ごとに違う書体についてや、新聞と書籍の活字の違いについてなど、なぜか著作権が認められていないという書体づくりの世界についてお伺いしました。

小塚氏が上梓された書籍「ぼくのつくった書体の話 活字と写植、そして小塚書体のデザイン」に関しては以下を参照ください。 

本収録は、新型コロナウイルス感染症拡大前に収録しています。

次回は、レストランジャーナリストの犬養裕美子氏をお迎えする予定です。

日曜(31日)TBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』 ゲスト:小塚昌彦氏(小塚明朝や新ゴなど有名フォントの生みの親)二夜目

f:id:Nobuhiko_Shima:20200522180721j:plain


日曜(31日)のTBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』(21:30~)は文字の書体づくりをするタイプデザインディレクターの小塚昌彦氏を迎える二夜目をお届けします。小塚氏は嶌の毎日新聞の先輩でもあります。

和文タイプフォントのひとつ小塚ゴシックや小塚明朝をつくられた時のエピソードや文字に興味を持った経緯、新聞社で書体づくりをするようになった理由などにつき伺う予定です。

前回は新聞社ごとに違う書体についてや、新聞と書籍の活字の違いについてなど、なぜか著作権が認められていないという書体づくりの世界についてお伺いしました。

音源はradikoにて日曜までお聞きいただけます。

小塚氏が上梓された書籍「ぼくのつくった書体の話 活字と写植、そして小塚書体のデザイン」に関しては以下を参照ください。 

本収録は、新型コロナウイルス感染症拡大前に収録しています。

 Facebook

 嶌信彦メールマガジン

 嶌信彦メールマガジン

書籍情報
日本人の覚悟

日本人の覚悟―成熟経済を超える

(実業之日本社)
【著】嶌 信彦


日本の「世界商品」力

日本の『世界商品』力

(集英社新書)
【著】嶌 信彦

     
首脳外交

首脳外交-先進国サミットの裏面史

(文春新書)
【著】嶌 信彦


 
嶌信彦の一筆入魂

嶌信彦の一筆入魂

(財界研究所)
【著】嶌 信彦


ニュースキャスターたちの24時間

ニュースキャスターたちの24時間

(講談社)
【著】嶌 信彦
       

 日本ウズベキスタン協会