時代を読む

ジャーナリスト嶌信彦のコラムやお知らせを掲載しています。皆様よろしくお願いいたします。

東南アジア外交重視を【2021年を占う!】日本外交

f:id:Nobuhiko_Shima:20210105184520j:plain

アメリカ第一」を唱えたトランプ政権時代は、過去のアメリカが世界をリードしてきた国際条約や国際機関から次々と脱退し、世界の同盟国を困惑させてきた。

特に地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」や世界保健機関(WHO)からの一方的離脱、イランとの国際的核合意からの脱退、さらに自由貿易を推進するための環太平洋経済連携協定(TPP)などからも脱退するとして、経済のグローバル化自由貿易、多国間主義にも背を向け、NATO加盟国や日本に防衛費の負担増を迫ってきた。

バイデン新大統領はこうしたトランプのアメリカ第一主義を改め、日本や欧州諸国とのかつてのルールに基づく多国間主義への復帰を目指そうとするだろう。その点では、アメリカと他の自由主義国との関係は落ち着いたものになるかもしれない。

しかし、トランプが敗北したとはいえ、バイデンと僅差の7000万票台の得票を獲得しており、アメリカの分断の深さも見せつけている。米国東部と西海岸にはバイデン支持者が多いものの、アメリカ中西部にはトランプ支持の固い基盤があるようで、簡単に昔のアメリカに戻れるとは思えない。

バイデンが国際協調主義を進めるとしてもアメリカ国内には相当の抵抗があるのではないだろうか。もはや昔の“良きアメリカ時代”に戻るには、相当の時間がかかるし、アメリカ国民自身がアメリカ社会分断の傷跡が思っている以上に深かったことを思い知らされそうだ。

しかも国際社会では、米中の亀裂も大きく、対立点も少なくない。日本は今後もアメリカに肩を寄せた外交をとれるのか。欧州も中国との貿易を考えるとアメリカ一辺倒というわけにはいくまい。

日本は米中の対立に割って入り、修復させる力と意思があるのかどうか。さらに日本は安倍政権時代に“トランプのアメリカ”に力を入れすぎ、トランプのアメリカとの絆は深めたが、日本の基盤である東南アジアを放置した感じがする。東南アジア外交にもっと力を入れるべきだったのではないか。
【Japan In-depth 2020年12月27日】

■補足情報
・トランプ、バイデン両氏が最後の訴え-ジョージア州上院決選投票 2021年1月5日 Bloomberg
トランプ米大統領とバイデン次期大統領は4日、ジョージア州上院議員選決選投票を翌日に控え、有権者に最後の訴えを行った。決選投票の結果は上院の勢力を決するとともに、バイデン次期政権の政策運営を左右する。

 5日の決選投票では2議席が争われ、共和党現職デービッド・パーデュー、ケリ-・ロフラー両氏のうちいずれか1人でも再選を果たせば、同党が上院過半数を辛くも維持し、マコネル上院院内総務はバイデン氏の政策や閣僚・連邦裁判所判事などの指名承認を阻止する力を持つことになる。

 ・今年の10大リスク、首位はバイデン氏 米調査会社 2021年1月5日 日経
 国際政治学者のイアン・ブレマー氏が率いる米調査会社ユーラシア・グループが4日、2021年の世界の「10大リスク」を発表した。首位には米国のジョー・バイデン次期大統領を意味する「第46代」を選び、米国民の半数が大統領選の結果を非合法とみなしている社会分断の拡大を警告している。
 ユーラシア・グループの世界の「10大リスク」原文は以下を参照ください。 

 余談ですが、明日のテレビ東京モーニングサテライト(AM5:45~)にイアン・ブレマー氏が出演する予定となっています。

 

画像:Joe Biden Facebook 

日曜(3日) TBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』21:30 ゲスト:初の母親調理隊員として第57次南極地域観測隊に参加された渡貫淳子氏 二夜目音源掲載

f:id:Nobuhiko_Shima:20201225184643j:plain

3日のTBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』(21:30~)は初の母親調理隊員として第57次南極地域観測隊に参加された渡貫淳子氏をお迎えした二夜目をお届けしました。音源はradikoにて日曜までお聞きいただけます。

工夫と節約が求められる南極での調理についてや、人生で一番忘れられないという体験談。家族を日本に残す後ろめたさや、年齢や環境を言い訳にせず勇気を出して任務を達成した人生観につき伺いました。

 

前回は一念発起して南極地域観測隊調理隊員に応募。3回目にして採用されるまでの奮闘や、隊員の間で病みつきになると評判になった料理や、極限の状況下南極で学んだことなどをお伺いしました。 

f:id:Nobuhiko_Shima:20210105125730j:plain



渡貫氏が南極に興味を持たれたきっかけは、朝日新聞中山由美記者の記事を読まれたのがきっかけです。中山記者は今ちょうど南極で61次越冬隊の取材中で、ツイッターには白夜やペンギンたちの様子が投稿されております。よろしければリンクを参照ください。ちょうど南極基地でのお正月の様子が投稿されていました。

 

渡貫様が上梓された本を合わせてご紹介いたします。お正月休みにも活用できるレシピ本も。

次週は役者で劇団民藝代表の奈良岡朋子氏をお迎えする予定です。

日対中で緊迫化 東南アジア外交

f:id:Nobuhiko_Shima:20201228175038j:plain

アメリカの大統領は、1月下旬に共和党のトランプ氏から民主党のバイデン元副大統領に交代することになった。ほぼ時を同じくして日本では、安倍晋三前首相からその安倍氏の下で約8年間にわたり官房長官を務めた菅義偉氏が新首相の座についた。

トランプ大統領は、「アメリカ第一主義」を唱え、多国間ではなく二国間で「ディール(取引)」を行なって主張を通す手法を選んでいる。これまでのアメリカ大統領は、国際主義・多国間主義を旨とし、自由主義自由貿易、人種、環境などの価値を信奉してその旗印の下で自由主義世界のリーダー役を務めてきた。

しかし、トランプ大統領は不動産ビジネスで成功してきた経験からか、かつてのアメリカ大統領が踏襲してきた価値観の多くを否定した。多国間主義、多角主義、自由貿易主義、脱炭素化などに反対し、環太平洋経済連携協定(TPP)から離脱、中国など貿易相手国へ一方的関税の賦課を行なった。また脱炭素化の国際的行動基準を決めたパリ協定やユネスコからの離脱も公言している。

そんな中で日本の安倍首相とは14回も首脳会談を行ない特別の関係を築いたようにみえた。確かに二人の関係は良好だったが、アメリカの対日要求を取り下げたり、緩めることはなかった。

ただ日本の巨額の貿易黒字が原因となって日米関係がギクシャクし悪化することはなかった。しかし、日本の外交は日米関係ばかりが突出し、日本の基盤となるべきアジア外交は、かつてに比べると弱体化した点は否めなかった。

日本は戦後一貫して日米関係とともにアジア外交、とりわけ東南アジアとの関係を重視し、アジアを基盤とした外交を展開することに力を注いできた。このため、日本がアジアを代表するような形で国際関係の会議に出るときは、事前にアジア各国の要望を聞いてまわることが多かったし、会議終了後はその内容を丁寧に報告したものだ。第二次大戦中にアジア各国に迷惑をかけて傷つけたという負い目があり、その償いを行なう意味もあって歴代首脳は頻繁にアジアへ足を向けたのだ。

そうした日本とアジアの関係に割って入ってきていたのが中国だった。中国は多額の援助やインフラ整備などで東南アジア各国やアジア太平洋諸国、インド洋周辺国にも援助や医療支援などで接近し、見返りに港湾の使用や軍港利用などを持ち掛けている。アジア太平洋、インドの海上交通の拠点地域で米・日対中国の間で激しい攻防が行われているのだ。

いまやアジア、特に東南アジア諸国は、遅れた途上国ではなく成長著しい新興国に発展している。それだけに新発足したバイデン政権、菅政権にとって今後のアジア外交は極めて重要な意味を持ってきているといえよう。
【Japan In-depth 2020年12月19日】

 

画像:首相官邸Facebook

昨日 TBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』21:30 ゲスト:初の母親調理隊員として第57次南極地域観測隊に参加された渡貫淳子氏 一夜目

f:id:Nobuhiko_Shima:20201225184643j:plain

昨日のTBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』(21:30~)は初の母親調理隊員として第57次南極地域観測隊に参加された渡貫淳子氏をお迎えしました。

 

一念発起して南極地域観測隊調理隊員に応募。3回目にして採用されるまでの奮闘や、隊員の間で病みつきになると評判になった料理や、極限の状況下南極で学んだことなどを伺いました。音源はradikoにて日曜までお聞きいただけます。

本放送でお話があったコンビニで人気商品となった『悪魔のおにぎり』は病みつきになるおいしさです。放送前に私も作ってみました。おせちに飽きた時におススメです。

f:id:Nobuhiko_Shima:20201228111652j:plain


渡貫氏が南極に興味を持たれたきっかけは、朝日新聞中山由美記者の記事を読まれたのがきっかけです。中山記者は今ちょうど南極で61次越冬隊の取材中で、ツイッターには白夜やペンギンたちの様子が投稿されております。よろしければリンクを参照ください。

 

渡貫様が上梓された本を合わせてご紹介いたします。お正月休みにも活用できるレシピ本も。

次週も引き続き渡貫氏をお迎えし、工夫と節約が求められる南極での調理についてや、人生で一番忘れられないという体験談。家族を日本に残す後ろめたさや、年齢や環境を言い訳にせず勇気を出して任務を達成した人生観につきお伺いいたします。

巨大IT企業へ分割提案 米議会司法委が独占に警告

 f:id:Nobuhiko_Shima:20201225191642j:plain

GAFA」と呼ばれるアメリカの巨大IT企業の行為は、独占的支配が目立つので事業分割をすべきだと、アメリカの下院司法委員会や司法省の独占禁止法当局、連邦取引委員会(FTC)などが一斉に批判し始めた。ただ事業分割など大幅な規制強化には共和党が慎重なので実現するかどうかは、11月の大統領選挙、上下両院の選挙結果に左右されそうだ。

 GAFAとはグーグル、アマゾン、フェイスブック(FB)、アップルのIT大手を指す。これらの4社は、市場での圧倒的優位な力を使って反競争的な行為を行ない経済と民主主義を脅かしてきたと、米下院の司法委員会は10月6日の調査報告書で弾劾し、事業分割などを提言している。下院の調査は1年4ヵ月に及び、GAFAの取引先の資料や押収した文書などは130万件に上った。

 報告書によると、グーグルは検索サービスでユーチューブなど自社のサービスを優先表示するなど広告市場で独占的地位を利用した。アマゾンはオンライン市場のマーケットプレイスで出店企業のデータ・情報を利用して自社ブランドを開発し自社商品の販売を拡大した。アップルはアプリ配信サービスを独占して高額の販売手数料を義務付け自社のアプリサービスを優先提供した。FBは画像共有アプリ「インスタグラム」などを脅威とみなして買収し、膨大なデータをサービスの模倣や買収などに利用した──などを問題行為として挙げている。

 報告書では4社はいずれも消費者と様々なデジタルサービスの仲介役となるゲートキーパー(門番)の立場を乱用し、競合他社に不当な契約を押し付けるなどして市場競争をゆがめてきたうえ、その強大な市場支配力が技術革新や起業を妨げてきたと断じている。これに対し4社はそれぞれ「企業買収は全ての業界で行われており技術革新を進める方法の一つ。SNS(ネット交流サービス)市場には激しい競争がある。競合企業による時代遅れで不正確な主張に基づく報告書には同意できない。手数料の水準は妥当だ。」などと反発している。

 報告書はGAFAの規制を強く主張する民主党主導の委員会で作成されたが、共和党の委員は認めていないため、報告書の提言がそのまま実現するかどうかはわからない。ただ、司法委員会の提言とは別に、司法省はグーグル、連邦取引委員会フェイスブック独占禁止法違反で提訴する方針という。法律の成立には上下両院の承認と大統領署名が必要で、現在米議会の上院は与党共和党、下院は野党の民主党過半数を占めているので、11月3日の大統領選挙と上下両院選挙の行方が左右することになる。
【財界 2020年11月18日号 第530回】

■参考情報
欧州連合、IT大手を規制する2つの法案を発表 企業買収の事前通知や不適切投稿の迅速な削除を義務付け 2020年12月16日 IT media

 欧州連合EU)の欧州委員会は12月15日(現地時間)、IT企業を規制する「Digital Services Act(DSA:デジタルサービス法)」と「Digital Markets Act(DMA:デジタル市場法)」の2法案を発表した。EU人口の10%に当たる4500万人以上のユーザーを擁する企業を大手と定義し、規制対象とする。

 SNS大手への規制をめぐっては、英国政府も同日、同様の法案を発表した。こちらは違反企業への罰金に加え、経営陣を刑事罰に問う条項も設定している。
 

画像:Wikimedia commons Googleplex Headquarters The Pancake of Heaven!さん

日曜(27日) TBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』21:30 ゲスト:初の母親調理隊員として第57次南極地域観測隊に参加された渡貫淳子氏

f:id:Nobuhiko_Shima:20201225184643j:plain

日曜(27日)のTBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』(21:30~)は初の母親調理隊員として第57次南極地域観測隊に参加された渡貫淳子氏をお迎えします。

 

一念発起して南極地域観測隊調理隊員に応募。3回目にして採用されるまでの奮闘や、隊員の間で病みつきになると評判になった料理や、極限の状況下南極で学んだことなどを伺います。

 

渡貫様が上梓された本を合わせてご紹介いたします。お正月休みにも活用できるレシピ本も。

昨日 TBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』21:30 ゲスト:西野之朗(にしのゆきお)氏 メゾンド・プティ・フールオーナーシェフ パティシエ 音源掲載二夜目

f:id:Nobuhiko_Shima:20201214165626j:plain

昨日のTBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』(21:30~)はメゾンド・プティ・フールのオーナーシェフ、パティシエの西野之朗(にしのゆきお)氏をお迎えした二夜目をお届けしました。

お菓子の本場フランスから帰国後、奥さまと開いたお菓子屋さんで焼き方や仕込みにとことんこだわって焼き菓子やクッキーなどをつくる意味や、個性ある菓子作りをするために大切にされていらっしゃることについてお伺いしました。音源はradikoにて日曜までお聞きいただけます。

前回はフランス料理のシェフを目指すも、菓子の世界に魅了され、本場フランスに渡ることを決意。奥さまを日本に残し、単身パリに渡ったエピソードについてお聴きしました。お菓子作りの道に進む素敵なお話もご披露いただきました。


アシスタントの安田さんが写真で持っているのは西野氏がエグゼクティブシェフ パティシエ内藤武志氏と共に開発したクッキーの缶です。缶も非常にかわいらしく、フランボワーズ味のクッキーなど非常においしく、贈り物にピッタリの逸品です。詳細は以下の記事を参照ください。

f:id:Nobuhiko_Shima:20201221143041j:plain
人気のモンブランやチーズケーキも味わい深いながらも軽い食感でおススメです。ケーキの箱から取り出しやすいように取っ手が付いた受け皿を使用されている細やかな配慮に感動しました。

f:id:Nobuhiko_Shima:20201214171942j:plainf:id:Nobuhiko_Shima:20201214172000j:plain
f:id:Nobuhiko_Shima:20201214172052j:plainf:id:Nobuhiko_Shima:20201214172119j:plain

お店のサイトは以下を参照ください。

西野氏のレシピが掲載された本の一部をご紹介いたします。合わせて参照ください。 

 

次回は、初の母親調理隊員として第57次南極地域観測隊に参加された渡貫淳子さんをお迎えする予定です。

 Facebook

 嶌信彦メールマガジン

 嶌信彦メールマガジン

書籍情報
日本人の覚悟

日本人の覚悟―成熟経済を超える

(実業之日本社)
【著】嶌 信彦


日本の「世界商品」力

日本の『世界商品』力

(集英社新書)
【著】嶌 信彦

     
首脳外交

首脳外交-先進国サミットの裏面史

(文春新書)
【著】嶌 信彦


 
嶌信彦の一筆入魂

嶌信彦の一筆入魂

(財界研究所)
【著】嶌 信彦


ニュースキャスターたちの24時間

ニュースキャスターたちの24時間

(講談社)
【著】嶌 信彦
       

 日本ウズベキスタン協会